内容をスキップ
発達障害支援ポータルサイト
  • ホーム
  • 発達障害とは
  • 調べる拡大
    • 医療・保健
    • 子どもの発達支援
    • 家族への支援
    • 働きたいを応援
    • 暮らしの支援(親亡きあと)
    • 相談窓口
  • 施設検索拡大
    • グループホーム 検索拡大
      • 運営法人一覧
    • 通所施設(成人版)検索
    • 通所施設(児童版)検索
    • 相談窓口 検索
    • デイケア施設一覧
  • コラム
  • 業界動向拡大
    • 法律
    • 制度
  • お知らせ
  • お問い合わせ
発達障害支援ポータルサイト

自立支援医療費制度(精神通院)

ホーム / 医療・保健 / 自立支援医療費制度(精神通院)

制度の内容

自立支援医療費制度(精神通院)とは、精神疾患の治療のため病院(薬局・デイケア・訪問看護を含む)の通院にかかった医療費を補助する制度です。
ADHDを含む発達障害のある方も対象となっています。

自己負担

1割負担(所得・疾病等に応じて、0円~20,000円の月額自己負担上限額が決定されます)

有効期限

1年(更新手続きは有効期限の3か月前からできます)

申請に必要な書類

※保険の種類等により必要書類が異なります。必ず、市に事前に電話確認のうえ、ご来庁ください。
① 自立支援医療費 精神通院 支給認定申請書(市の障害者福祉課または各医療機関にあります)
② 自立支援医療診断書 精神通院 ※東京都指定の診断書
③ 健康保険証の写し
④ 世帯の所得状況が確認できる書類
※申請日により御用意いただく年度が変わりますので、必ずお問い合わせください。
(八王子市に住民票があり税申告をしていれば、同意書の提出で所得確認書類が不要な場合があります。)
⑤ 自立支援医療受給者証(更新の場合)
⑥ マイナンバー確認書類

その他

  • 診断書の作成日から申請日まで3か月を経過していないこと。
  • 更新時における診断書の提出は、2年に1度になります。
  • 有効期間を過ぎてからの再開申請には、診断書が必要となります。

お問い合わせ先・申請窓口

八王子市役所本庁舎1階21番窓口 福祉部障害者福祉課 ☎ 042-620-7245 FAX 042-623-2444
八王子駅南口総合事務所 ☎ 042-620-1159
南大沢事務所(火曜日及び木曜日のみ)☎ 042-679-2207

八王子市HP

・自立支援医療(外部サイト)

関連サイト(外部リンク)

八王子市:自立支援医療(精神通院)
東京都福祉保健局:自立支援医療(精神通院医療)の申請手続き

カテゴリー

  • 発達障害とは? (4)
  • 医療・保健 (2)
  • コラム (5)
  • 子どもの発達支援 (5)
  • 家族への支援 (1)
  • 働きたいを応援 (4)
  • 暮らしの支援(親亡きあと) (7)
  • 相談窓口 (1)
  • 業界動向 (4)
  • お知らせ (1)

月別アーカイブ


タグアーカイブ

精神医療給付金受給制度 自立支援給付

発達障害支援ポータル

運営 平川病院
住所 東京都八王子市美山町1076
電話 042-651-3131(代)

カテゴリー

医療・保健
その他の疾患
子どもの発達支援
家族への支援
働きたいを応援する
暮らしの支援
親なきあと
相談窓口
業界動向
コラム

施設検索

グループホーム検索
通所施設(成人版)検索
通所施設(児童版)検索
相談窓口検索
デイケア施設一覧

基本情報

お知らせ
よくある質問
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせ

関連サイト

© 2025 発達障害支援ポータルサイト

トップへ戻る
  • ホーム
  • 発達障害とは
  • 調べる
    • 医療・保健
    • 子どもの発達支援
    • 家族への支援
    • 働きたいを応援
    • 暮らしの支援(親亡きあと)
    • 相談窓口
  • 施設検索
    • グループホーム 検索
      • 運営法人一覧
    • 通所施設(成人版)検索
    • 通所施設(児童版)検索
    • 相談窓口 検索
    • デイケア施設一覧
  • コラム
  • 業界動向
    • 法律
    • 制度
  • お知らせ
  • お問い合わせ
検索